禺画像]
今日はYさんと一緒にオルフィさん邸にお邪魔してきました。
オルフィさん邸は2度目の訪問ですが,まず第一印象は・・・・
変わりすぎ!!!!!
方向性が180度転換したような感じです。
CDトランスポート:Weiss JASON
D/Aコンバーター:Weiss MEDEA
スピーカー:AVALON Diamond
パワーアンプ:marantz Project T-1(2台)
スピーカーとパワーアンプが変更されているので,出てくる音は違うのは当たり前ですが,かなりショッキングでしたw
以前のオクターブのパワーとガルネリのコンビの音も相当極まっていたのですが,それをあっさりと捨ててしまえる男気に乾杯(´¬`)
アヴァロンのダイアモンドを新たにメインSPに据え,パワーもマランツの怒級アンプProject T-1(モノラルのため2台)
[URL]
[URL]
上記はAVALONの重量とmarantzのW表示が間違えています。
AVALONは68kgとmarantzは720Wです。
[URL]
今回の音は,超ハイエンドです。
身を引き締めて構えて聞かないといけませんww
J−POPなどのボーカル物とか聴くと高域が耳に刺さります。
まだエージング不足なのも影響があるかもしれません。
しかし・・・
クラシックを聴くと・・・・最強!!!
楽器の音色や,音の広がり,実在感・・・
キタ━━(゚∀゚)━━!!
これは魔物が住んでいます。
でもボーカル物を聴くと,やはりちょっと高域が出過ぎな感じもしますね。
そっちを心地よく聴くにはサブのシステムがいい感じだったので,両方きわめて,使い分けが必要なシステムだと感じました。
サブシステムは電源を奢っていなかったり,まだまだこれからな感じもしましたが,かなりのポテンシャルを感じさせてくれました。
見た目はアレですが,このカナダのスピーカーも定価300マンぐらいします(;・∀・)ハッ?
こっちの音は癒し系でしたね(´¬`)
同じ部屋に2種類のシステムを置けるなんて幸せな環境でしたw
それにしてもT1がデカイwww
実物を見るとその大きさにびびります。
そして電力www
1台700W×2=1.4KW
これが電源入れると常時かかりますwww
そして熱いw
暖房器具ですね(´¬`)
冬でも暖房いらずですが,夏が心配です・・・・・・
そして恒例のケーキをごちそう様でした。
ほっとレモン?な感じの飲み物もおいしかったです。
あまりの変貌ぶりにぶっとびましたが,アヴァロンの低音をあそこまで締められる技術は素直に驚きます。
ブックシェルフのSPより締まった音でしたからね(´¬`)
超ハイエンドな音なのは間違いありません。
若干ソースを選ぶようになりましたが,何者にも代え難い魅力もまた存在します。
これからサブとメインで上手く共存していかれるのを楽しみに(´¬`)
それでは1日ありがとうございました。
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。